自分のブログでボッコボコ、おやじだ。
新章突入…もしかしたら短期の最終章になるやもしれん。
でも俺は最後まで「おやじ製鉄のおやじ」でいってみようと思う。
「中傷じゃない。アドバイスだ。」
「いじめていません。遊んであげてました。」
やっぱりネットも社会の縮図。
学校も社会の縮図みたいなモンだから似た現象があるのも仕方ないかもしれん。
いくら俺が
「や~め~ろ~よぉ~」
「痛~い~よぉ~」
「なにもし~て~な~い~だ~ろぉ~」
と声を出しても無意味。
飽きるまで続く。
最初のウチはまだいいが、それを見て真似する人間も出てくる。
些細な嫌みがやがて中傷になり、やがては集団公開リンチに変わっていく。
2ちゃんねるに距離が近いブログや掲示板で、今まで何度も見た光景。
小規模ながら、ここも同じ感じになってきている。
さて…どうなるかわからんが前日の煽り風味コメントの返事を、ここ本文で書いてみる。
「応援コメントが来ないからって、コメントが横道それまくり」というコメントから。
そういう意味じゃないですよ。
「有名人さんのブログに秘コメ」というタイトルのコメントが「もしかして風俗で遊びまくってるの?」ってのが、どうにも変な気がしたんです。
難しかったかもしれないです。
次は「訳分からん日記かいててコメンテーターとの調和が取れていない。」というコメント。
ほんの数日前までは、いい感じだったんです。
6月後半ぐらいかな。
その辺の記事を探ってみると…なにか見えるかも…です。
「おやじの問題点」を書かれたコメント…
…というか、その人間味具合が味なワケです。
機械的な文章はいくらでもコピーできますから。
サイドバーのGoogle広告も笑えるのが、たまに出ます。
…という感じです。
コメント
SECRET: 0
PASS:
>難しかったかもしれないです
私はバカなので難しくてわかりませんでした^^;
それはともかく
>ネットも社会の縮図
本当にそうだと思いますよ。あなたが何故こんなにネットでも微妙な扱いを受けるのか、ご自分の日記で答えを書いているようなものです。
しかし、コメント欄を一時的に閉鎖するのもアリだとおもうのですが…。
SECRET: 0
PASS:
暇な輩の粘着中傷にコメントを返す必要はないでぇ~!
おやじさん、頑張りや!
阪神タイガース、優勝!
SECRET: 0
PASS:
コメントしてきた人への批判でブログ記事を作ってしまうのが、他のダメブロガーの人と違うところだよ。
マジでコメント消すか、日記をおやじさんの日常記に戻すかした方がいいと思うんだけど。ほんと、コメント返す必要ないよ!
SECRET: 0
PASS:
もうここから脱け出そうなんて考えるな!
あんたにはこの職場で充分だよ。帰ってきてネットでグタグタ言い訳する時間はあるだけましだよ。
もう上を見るな。ドーセ上にはいけないんだからよ。時間の無駄。自分の能力を自覚しなさい。
SECRET: 0
PASS:
この調子じゃ今の会社を追い出されるのも時間の問題だな
そのうちネットすらできなくなるから
せいぜい日記でも書いてな
SECRET: 0
PASS:
最初は「記事と関係のないコメントを書かないで」と言っていても少しは説得力があったのに、コメントする人を記事の中でいちいち叩き始めてからは、文字通り「記事と関係あるコメント」ばかりになったね。おめでとう。
SECRET: 0
PASS:
>>なるほどさん
コメントありがとです。
コメント欄、もしくは日記の休止というのが、最終的に落ち着く所だと思います。
>>猛虎襲来さん
コメントおおきに。
やっぱ阪神が強いとペナントがおもろなるから、がんばってほしいですわ。
>>まずい処さん
コメントさんきゅうです。
コメントの返事を本文でしているブログもありますよ。
>>あ~ぁさん
>>人間味具合が味なワケです?さん
>>いつの間にかさん
え~と、では30日の本文で返事します。